県民共済住宅 間取り

打ち合わせ (4回目)

先週は、朝霧高原のキャンプ場で開催された某SNSのキャンピングカーオーナーのグループの第一回オフ会に参加してきました!

キャンピングカーを知らない人からすると

こんなのをイメージされるのが一般的。

このキャブコンと言われるタイプは、個人的にカッコいいイメージがない上、過積載気味でタイヤがバーストし易く、上り坂ではノロノロ、風に煽られて横転することも珍しくありません。

キャブコンには乗りたくない!と言う頑固者(笑)は、主にハイエースやキャラバンなどの商用車を架装するバンコンと言われるタイプに乗っています。

そんな頑固者たち42台100人以上のオーナーファミリーの集まりでした♪

幹事さんが呼んだキャンピングカー雑誌社の取材もあり、組まれていたプログラムイベントの様子等が7月号で紙面に載る予定です(^^)

 

閑話休題。

少し間が空いてしまいましたが、GW最終日に4回目打ち合わせに行ってきました。

ちょうど仕様変更が入った後だったので、何が変わったのかというと…

リクシルをほとんど使う予定のない我が家にはあまり関係ない感じでした。

リクシルで変わったのは、風呂の洗面の天板が外せるようになったところ、玄関ドアが変わったのと、ちらっと耳に入ったのはオプションのサイディング変更。

うちはALC採用予定なので、何が変わったのかわかりません^^;

影響のあるものとしては、朝日ウッドテックのライブナチュラルプレミアム。

オークがカラー追加になったのと、板目の幅が広くなったところ。
これも自分としてはブラックウォルナットの方が好みなので、影響は軽微ですね。

その辺り確認した後、打ち合わせへ。
間取りはほぼ決まっていたので、前回打ち合わせ後に送られてきた図面への軽微な修正をお願いしました。

あ、この日重大な通告が…
当初から希望していた減震くん。

残念ながらうちの間取りだと壁面が足りず、入れても効果がほとんどないそうで。。。
ダイライト+吹き付け断熱で耐震等級3を取る予定ですが、現状の間取りで無理くり減震くんを入れると等級3が取れなくなるそうです。。。

我が家は住宅ローンをフラット35Sで借りますが、Aプランにするには等級3でないといけません。
(長期優良住宅にすればいけますけどね)

効果のないのに入れても無駄金だし、上記の事情もあるので、減震くんは断念することにしました(;o;)

その後は基本仕様の選定へ。

一応、前回打ち合わせ終了後に少し予習した上、この日も早めにきて確認するということをやっておいたので、ある程度はスムーズに進んでいきました。
予習時と変わったところと言えば、玄関ドアと瓦位でしょうか。
瓦はプライム40を選ばれる方が多いようなのでそれでいいかなぁと思ってましたが、設計士さんの推しもあってフラット瓦にしました。

最後まで確定に至らず、暫定で決めたのがALCの柄と色。
当初から貼り分けと吹き分けをする予定で、バルコニーや玄関回りをふかしてもらってます。
何となくイメージにあったのが住友不動産のJアーバンコート。


なので、手摺はOPのグリーンシースルー、白ベースにアクセントを濃い目といった感じ。

正面から見て左右の片流れが意匠的にかっこいいんですけど、太陽光を乗せる前提で南向きにしているので、イメージとはかなり違いますけどね。

そんな太陽光も、東電のでんき家計簿から過去2年分の電気消費量と売電量を基にコストメリットを計算したところ、今の売電単価では回収期間がかなり先になりそう。。。
オール電化からガス併用に変えるので、単純に割り出すのは難しいですが、今のところ太陽光導入は見送りに近い保留といった感じになりました。

次の打ち合わせは5月20日。
明日あたりに自宅に諸々の見積が郵送されてくる予定なので、次の打ち合わせまでに仕分け作業をしなければ!

良かったら、ポチっとお願いします。

-県民共済住宅 間取り

© 2024 県民共済住宅で建てたスマイエのビルドアップな日々