寒い日が続きますね。
家を出るのが億劫ですが、そうも言ってやられないですが。。。
さぁ、家の追い込み状況です❗️
■上棟69日目
訪問なし
この日、監督さんに以下の依頼TELしました。
☆トイレホーローパネル☆
選んでいた品が廃番に伴う代替品選定依頼がありました。
で、カタログを送ってくれるはずが届かないので改めて送付依頼。
☆スッキリポール☆
将来的にカーポートを建てる可能性もあるので、ケーブルの地中埋設位置は端を避けてほしい旨依頼。
☆クロス、エコカラット☆
余った資材は補修用に置いていってほしい。
■上棟70日目
足場が解体されました。

やなり屋根形状は気になるところですが、色的には良い感じじゃないですかね♪
標準色の濃紺だとちょっと濃すぎるかと思ってオプションカラーにしたのは正解だったかな。
こちら、イベリアンのグレー系「JB-704」になります。
意匠的には、県民にする前に契約手前まで行きかけた住友不動産のJアーバンを意識してます[sce emoji="blush"/]
これにグリーンのシースルー手摺が付けば、よりJアーバンに近づくかな❓
続いて内装。
吹き抜けの見せ梁はオールブラックのクロス巻き。
インパクト十分ですね❗️
シーリングファンも付きました。
これ、オーデリックのアドバイザーの方の勧めもあって、ホントは延長ポールでもう少し下目にする予定だったんです。
それが、照明決めの時に、妻と監督さんが普通で良いんじゃないかというので、渋々通常サイズにしました。
ただ、やはり上すぎてサーキュレーション能力が弱いんじゃないかという一抹の不安を覚えています。。。
スイッチニッチは高さを出してもらいました。
幅があるとかっこいいんですけどねぇ。
■上棟71日目
訪問なし
■上棟72日目
この日からエコカラットも施工開始です。

遊んだつもりだった書斎。
意外としっくりいってて逆にビックリ(笑)
トイレはまだホーローパネル付いてません。
キッチンパネルって書かれてるのがヤだ(笑)
■上棟73日目
この日は人生初の人間ドック。
いつもの検診は普通に私服で受診ですが、この日は診察着でした。

初のバリウム。
バリウムより発泡剤が苦しかったです。。。
CTでグルグル回されてゲップ我慢するのが辛かった…
ダイエットの成果か、結果は比較的良好そうでした。
体重は最終的には以前と変わりない62キロ。
まぁ、50キロ台を目指してましたが、-13キロのダイエットに成功ということで一旦は良しとします♪
家の方はまたまた変化が♪
シースルー手摺も付きました。
想像以上に透明すぎた(笑)
もう少し曇りがかった感じを想像してましたが、まぁ良しとしよう。
これがつくと結構Jアーバンっぽい⁉️
とりあえずクロスとエコカラットは失敗はしてなさそうで安心しました[sce emoji="giggle"/]
■上棟74日目
訪問なし
■上棟75日目
スッキリポールが立ちました。

こうしてみると良い感じなんですが。
コンプレックスで特定方向からしか自撮りしたくない人の心理が分かる気がする(笑)
タイルデッキと呼ぶには狭いですが、水栓をここに移動してもらってコンクリート打ってもらう予定です。
照明もいくつか取り付けられてました。
こちらはキッチン。
調光調色対応です。
フラットプレート。
打ち合わせした時はもう少し寄せて頼んだ気がするけど。。。
階段ブラケットライト。
オーデリックは階段での人感センサーがイケてないんですが、パナソニックを使うことで解決♪
書斎もエコカラット完了❗️
印象的に暗いですが、個人的にはここで作業するのにこれが落ち着きます。
リビングのエコカラットで問題発見❗️
エコカラットとミセルが接着されてますがな…
このミセルは可動するんです❗️
監督さん休みなんでSMS送っておきました。
という感じ。
もう引き渡し間近な感じが伝わってきます。
楽しみです♪