引き渡し後すぐに外構工事が進行中♪
冬場は進みが悪いようで、3月頃の完成になりそうです。。。
ただ、まだ施工中の門柱に埋めた宅配ボックスは使えるようになりました♪
これでamazonの受け取りが捗るww
さてさて、それではWEB内覧会の続きいってみましょう❗️
前回までの記事はこちら↓
[blogcard url="https://kyosai-jutaku.com/sneak-preview/entrance/"][/blogcard]
今回は『畳敷洋室編』です。
敢えてそう呼びます。
※リビングダイニングはちょっと後回しで。。。
和室のコンセプトは『スタイリッシュ』と『桜』(←後付け笑)
向かいの一面をエコカラット「フェミーナ」のピンクで飾ってみました
天井は折り上げにして、スクエアのフラットプレートを贅沢に4灯付けました。
こちらは調光機能も付けています。
床の間は半R下がり壁、押し入れは吊り上げにしました。
理想はRの位置と押し入れのラインを揃えたかったんですけど、諸般の事情でこうなってしまいました。。。
床の間の奥壁にはエコカラット「キルト」を使用
いかにもな和室色を薄めたかったので、リビングとの仕切りを3枚アルミ戸にしてます。
アルミ戸は上で吊ってあるので、リビングとはフラットになっていててルンバもスイスイです
ちなみに遠目からはわかりにくいけど、押し入れの壁紙はこんな感じ
和室には秘密兵器が隠されています!
なんと、掘りごたつ♪
畳の下に完全に隠して収納ができます。
カーテンは今後まとめて記事にしようと思いますが、和室は窓4枚ともプリーツカーテンを採用しました。
畳敷洋室は先日粗大ゴミがようやく片付いたので、使用可能になりました♪